商品情報作成
       商品の価格を決定するためにいくつかの要因があります。
      
      
        -  自分がいくら手に入れたいか・・・① 
-  商品の状態・・・・・・・・・・・② 
-  送料・・・・・・・・・・・・・・③ 
-  メルカリ手数料・・・・・・・・・④ 
( ① + ③ ) ÷ ④= 販売価格  理想の金額
       例
      ①:1,000円  ③:175円 、④:10%(0.9)
      ( 1,000円 + 175円 ) ÷ 0.9 ≒ 1,300円
      1,300円以上の価格で販売すれば、1,000円手に入ります。
      送料によっては、もっと高い販売価格を設定しないと 1,000円手に入りません。
      
      となりますが、現実は
      
      ( ②を加味した相場 - ③ ) × 0.9 = 手に入るお金 となります。
      
      自分が思っている価格と現実のギャップが起こります。
      しかしこれが現実です。
      なので管理人は、現実の金額で考えています。
      
       ②を加味した相場の決め方を説明します。
      出品しようとしてしている物がメルカリでいくらで出品されているか調べます。
      まずメルカリの「何かお探しですか?」と言う窓へ販売したい物の名称を入力してみて下さい。
      画面の中で「SOLD」と表示されるのは、売却済みです。(「SOLD」となっていないものは売れていない商品で、価格の高い物が多いです。
      さらに「SOLD」となった品物の画面を開きます。
      まず、商品の状態をみます。
      商品の状態は、次の6段階です。
      
        -  新品、未使用 
-  未使用に近い 
-  目だった傷や汚れなし 
-  やや傷や汚れあり 
-  傷や汚れあり 
-  全体的に状態が悪い 
出品しようとしている品物が自分の目で見て、どの状態か決めます。
      ここで注意点!
      「ちょっと傷があるけど見えないからまあいいか」で「目だった傷や汚れなし」とすると後々揉める原因になります。
      もし、購入者が自分にとって気になる箇所に傷があったらクレームが入ります。
      クレームを避けるためにも「やや傷や汚れあり」か「傷や汚れあり」にします。
      「やや傷や汚れあり」にする場合は、「傷の箇所を明記する」か「写真を載せます」
      気になる時には、1段階悪い方に落として「傷や汚れあり」とします。
      悪い方に落としても金額を決めるのは自分ですから金額は自由です。
      管理人は、新品でも開封したら「未使用に近い」としています。
      透明な袋に入って、袋を開封しないで、写真が撮れるものは、「新品、未使用」とするようにしています。
       値付けに困った時の参考(メルカリのサイトより)
      
      
        -  新品、未使用品:定価の60%〜80%の価格 
-  未使用に近い:定価の30%〜60%の価格 
-  傷、汚れが目立つ:定価の20%〜40%の価格 
パソコン関連や電気製品などで、出品時に動作確認が出来ないものは【ジャンク】とか【ジャンク品】とします。
      管理人が販売した商品で出品時に動作確認出来なかったもの表記を紹介します。
      最初はサンプル2で説明を書いていましたが、サンプル1に変えました。
      サンプル1の方が購入された方も動かなかった時のショックが少ないと考えています。
      自分が購入する立場でもサンプル1のように書かれていると、諦めがつきやすいと思います。
      ただしサンプル1の方が売れにくくなると思います。
      
      
        
          | 
  サンプル1
					
    品名:【ジャンク】・・・・
          
    商品の説明  ・・・・・のジャンク品となります。
             :
             :  商品の説明
             ;
         機材が無く確認できませんので動作しないかもしれない事をご了承の上で購入下さい。
					 | 
        
          | 
  サンプル2
		品名:【ジャンク】・・・・
    
    商品の説明  ・・・・・となります。
         出品にあたり、動作確認機器がないためジャンク品扱いでお願い致します。
             :
             :  商品の説明
             :
					 | 
      
      
       以上で出品しようとしている商品の状態と仮の相場を決めます。
      
      これで、フォームの次の部分が埋まります。
      
      
        -  出品画像 ✔ 
-  商品名 ✔ 
-  商品の説明 ✔ 
-  カテゴリー 
-  ブランド(任意) 
-  商品の状態 ✔ 
-  配送料の負担 
-  配送の方法 
-  発送元の地域 
-  発送までの日数 
-  販売価格 
      次に配送の方法を決めます。
      ある意味、ネット販売のここが一番のポイントになると思います。
      フォームの発送の方法で発送方法を決めます。
      
      金額を決めるもう1つの要因である、送料について紹介します。
      他の出品者の配送料の負担を見ます。
      安いと思うと配送料の負担が「着払い(購入者負担)」と言う事もあります。
      ただし、メルカリでは「着払い(購入者負担)」は少なく、「送料込み(出品者負担)」が一般的なようです。
      本サイトでは、「送料込み(出品者負担)」で紹介を進めます。
      これで、フォームの次の部分が埋まります。
      
      
        -  出品画像 ✔ 
-  商品名 ✔ 
-  商品の説明 ✔ 
-  カテゴリー 
-  ブランド(任意) 
-  商品の状態 
-  配送料の負担 
-  配送の方法 
-  発送元の地域 
-  発送までの日数 
-  販売価格 
以下がドロップダウンリストで選択できます。
        -  未定 
-  らくらくメルカリ便 
-  ゆうゆうメルカリ便 
-  ゆうメール 
-  レターパック 
-  普通郵便(定型、定型外) 
-  クロネコヤマト 
-  ゆうパック 
-  クリックポスト 
-  ゆうパケット 
特筆するのは、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便です。
      この2つ配送の便利な点です。
      
        -  匿名配送
 管理人はあまり気にしていませんが、女性の方は、購入者に住所を知られないと言うのはポイントが高いと思います。
-  宛先書きの必要なし
 スマホのQRコードを機械に読ませるだけで宛先の記入が必要ありません。
 これは、筆不精の管理人には有難い機能です。
-  安い
 一般の同じ配送方法に比べて安い。
-  保証
 輸送する商品に保証がつく。
-  追跡
 荷物の追跡が可能。
可能な限りらくらくメルカリ便かゆうゆうメルカリ便とする事をお勧めします。
      
      
        -  らくらくメルカリ便
          
            
              |  |  
              | 商品名 | 送料(税込) | サイズ(mm) | 重さ | 備考 |  
              | ネコポス | 175円 | 縦312×横228×厚さ30 | 1kgまで | 一般:全国一律料金で385円(税込) DAISOのB5角型2号はOKですが、A4角型2号は大きすぎます。
 周りを折り込んでサイズを小さくする必要gあります。
 |  
              | 宅急便コンパクト(専用薄型BOX) | 箱代:70円 送料:380円
 | 縦248×横340 | - | 厚みが25mm程度の薄い物に使用します。 メルカリでは、ネコポスがあるのであまり必要になりません。
 ネコポスやゆうパケットで入らない時の薄い物用です。
 ゆうパケットなら200円で送れます。
 |  
              | 宅急便コンパクト(専用BOX) | 箱:70円 送料:380円
 | >縦250×横200×厚さ50 | - | 厚みが50mmにおさまれば使える配送です。 厚みが50mmを超えたらゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスの検討となります。 |  
              | 宅急便60サイズ | 700円 | 3辺の合計が600以下 | 5kgまで | 重さが5kg以上になると、ゆうパック(60サイズ)の方がお得です。 自作の箱をギリギリに作ってしまい、宅急便80サイズになった事があります。
 手作りの箱を使う時には、余裕をもって作る方が安全です。
 管理人の地域では、コンビニでは計測されず後になって分かりました。
 |  
              | 宅急便80サイズ | 800円 | 3辺の合計が800以下 | 5kgまで | 重さが5kg以上になると、ゆうパック(80サイズ)の方がお得です。 |  
              | 宅急便100サイズ | 1,000円 | 3辺の合計が1000以下 | 10kgまで | 重さが10kg以上になると、ゆうパック(100サイズ)>の方がお得です。 |  
              | 宅急便120サイズ | 1,100円 | 3辺の合計が1200以下 | 15kgまで | 15kg以上はらくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便では送れません。 |  
              | 宅急便140サイズ | 1,300円 | 3辺の合計が1400以下 | 20kgまで | 20kg以上はらくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便では送れません。 |  
              | 宅急便160サイズ | 1,600円 | 3辺の合計が1600以下 | 25kgまで | 25kg以上はらくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便では送れません。 |  
 
- ゆうゆうメルカリ便
          
            
              |  |  
              | 商品名 | 送料(税込) | サイズ(mm) | 重さ | 備考 |  
              | ゆうパケット | 200円 | 30mm以下の厚さで3辺の合計が600未満 | 1kgまで | 一般:全国一律料金で360(30mm厚) ネコぽすより少し大きいサイズです。
 DAISOのA4角型3号は、ゆうパケットでギリギリのサイズです。
 |  
              | ゆうパケットプラス | 箱:65円 送料:375円
 | >縦240×横170×厚さ70 | 2kgまで | 一般:全国一律料金で385円(税込) 宅急便コンパクト(専用BOX)より底の面積は狭いですが、深さが20mm深いものになります。
 容量が宅急便コンパクト(専用BOX)より14%程大きくなります。
 匿名配送を使う場合、この箱か宅急便コンパクトにおさまらないと 700円の宅急便60サイズかゆうパック(60サイズ)になってしまいます。
 |  
              | ゆうパック(60サイズ) | 700円 | 3辺の合計が600以下 | 25kgまで | 管理人は使った事がありませんが、重さのあるものはこちらです。 |  
              | ゆうパック(80サイズ) | 800円 | 3辺の合計が800以下 | 25kgまで | 管理人は使った事がありませんが、重さのあるものはこちらです。 
 |  
              | ゆうパック(100サイズ) | 1,000円 | 3辺の合計が1000以下 | 25kgまで | 管理人は使った事がありませんが、重さのあるものはこちらです。 
 |  
 
      縦、横、高さが全て70mm以上あると最低60サイズとなって、700円かかります。
      メルカリで高額の物を売っている時には、気にならないかもしれませんが、1,000円以下のものを売ると、商品の形によって送料が大きく響いてきます。
      管理人の配送方法の決め方
      
        
          | 商品 | 配送方法 | 
        
          | ↓ |  | 
        
          | 荷物は312mm×228mm×30mmに入り、1kg未満 | ネコぽす | 
        
          | ↓ |  | 
        
          | 荷物は30mm以下の厚さで3辺の合計が600mm未満で、1kg未満 | ゆうパケット | 
        
          | ↓ |  | 
        
          | 荷物は 250mm×200mm×50mmの箱に入る | 宅急便コンパクト(専用BOX) | 
        
          | ↓ |  | 
        
          | 荷物は、240mm×170mm×70mmの箱に入り、2kg未満 | ゆうパケットプラス(専用BOX) | 
        
          | ↓ |  | 
        
          | 荷物は、3辺の合計が600mm以下で2kg未満 | 宅急便60サイズ | 
        
          | ↓ |  | 
        
          | 荷物3辺の合計が600mm以下デ25kgまで | ゆうパック(60サイズ) | 
        
          | : | nbsp; | 
    
      
     
 
      
      このように決めています。
      宅急便コンパクト(専用BOX) とゆうパケットプラス(専用BOX)の両方に入る荷物も場合は、自宅からの距離が近く、お客様へ早く届く、宅急便コンパクト(専用BOX) にしています。
      これは管理人が受けている感じで、発送した荷物が、らくらくメルカリ便では翌日配達されるものがゆうゆうメルカリ便では翌々日配達されています。
       60サイズ以上の場合は、重さが入れば価格が同じなので宅急便を使っています。
      
      配送方法の決め方は、このようになりますが、梱包サイズを考えてみましょう。
       包装して30mm未満なら、175円で送れますが、30mmを超えると440円/450円/700円となってしまします。
      仮に包装サイズが、210m×280mm×厚さの本を\1,000で売る時の利益を考えてみます。
      包装サイズが31mmなら
      1,000円 - 100円(手数量10%) - 700円(送料) = 200円
      包装サイズが29mm(30mm以下)なら
      1,000円 - 100円(手数量10%) - 175円(送料) = 725円
      利益が3倍以上違ってきます。
      210m×280mm×30mmの本は、778円以下で売るとマイナスになります。
      逆に言うと778円以上で売れないと思ったらゴミに出す事を考えるか古本屋へ持参です。
      この例は、極端ですがメルカリでは、300円未満の金額設定が出来ないようになっています。
      300円 - 30円(手数量10%) - 175円 = 95円
      メルカリの設定からも分かるように100円以上の利益が出る値付けをする事だと思います。
       
      これで、フォームの次の部分が埋まります。
      
      
        -  出品画像 ✔ 
-  商品名 ✔ 
-  商品の説明 ✔ 
-  カテゴリー 
-  ブランド(任意) 
-  商品の状態 ✔ 
-  配送料の負担 ✔ 
-  配送の方法 ✔ 
-  発送元の地域 
-  発送までの日数 
-  販売価格 
      価格の決め方ですが、梱包材や箱の価格、手数料、送料を加味して決めますが、待って下さい。
      メルカリは、フリーマーケットの延長です。
      「お値引きできますか」は当たり前です。
      売れない時にどうするか・・・これも値下げです。
      最初からギリギリの価格を出さないで、「お値引き出来ますか」と言われた時に引くとか、売れない時に値下げをする余裕を持っておくほうが利益が出ると思います。
      
      販売価格の見直しを行い、商品説明、カテゴリー、発送元の地域(これは多分最初から決まっている)を埋めます。
      
        -  出品画像 ✔ 
-  商品名 ✔ 
-  商品の説明 ✔ 
-  カテゴリー ✔ 
-  ブランド(任意) 
-  商品の状態 ✔ 
-  配送料の負担 ✔ 
-  配送の方法 ✔ 
-  発送元の地域 ✔ 
-  発送までの日数 
-  販売価格 ✔ 
      最後に発送までの日数を決めます。
      
      
        -  1~2日で発送 
-  2~3日で発送 
-  4~7日で発送 
      の中から選択します。
      実現可能な一番早い日数を選ぶようにします。
      休日しか発送出来ない方は、「4~7日で発送」を選ぶと良いと思います。
      管理人は「1~2日で発送」にしています。
      厳しい時もありますが、50%以上が12時間以内の発送だと思いますが、夕方のオーダーになると24時間以内となる事があります。
      出来ない時は、「出品を一旦停止する」で購入されないようにする方法もあります。 以上で、すべての項目が埋まりました。
      
        -  出品画像 ✔ 
-  商品名 ✔ 
-  商品の説明 ✔ 
-  カテゴリー ✔ 
-  ブランド(任意) 
-  商品の状態 ✔ 
-  配送料の負担 ✔ 
-  配送の方法 ✔ 
-  発送元の地域 ✔ 
-  発送までの日数 ✔ 
-  販売価格 ✔ 
メルカリの画面を開いて、作成した内容を入力して下さい。
      「商品の説明」は、「コピー」「貼り付け」を使っています。
      「ブランド(任意)」は、シートに書かれている通り任意なので入力していません。 
      
        -  メルカリへ出品 
-  写真撮影 
-  商品情報作成(本ページ) 
-  お客様が購入 
-  梱包 
-  発送 
-  輸送中 
-  評価・取引完了 
      
      
      
      
  
    |  | 
        
          | 困った時のお助けに知人(管理人の師匠)をご紹介 
 知人は、メルマガ発行、サイト作成サポートやメルカリ、ヤフオク、ラクマ、Amazonなどで販売を行っています。
 管理人も知人のサポートでメルカリの取引が約3か月で 利益が、5万円を超えました。
 一人で不安の中メルカリを始めるより、サポートを得て始める方が断然楽です。
 
 商品は、50ページの「メルカリ攻略」のpdfとなります(バージョンアップされているのでページ数は変化します)
 価格は、9.,800円(税込)です。
 商品の付録としてメールサポートが付いて来ます。
 商品の付録だけでも絶対に価格以上の価値があります。
 
 メールサポートの範囲
 
              ご注文・お問い合わせ : お問い合わせ(メール) サポートはすべてメールになります  メルカリで1品販売できるまでのサポート  1品売れた後の5回のメールサポート(困った時の相談)  対応期間は、ご購入後1年間となります |  |  |