発送

梱包が完了したら、商品の発送です。
商品の発送は、自分でコンビニや郵便局へ持参する方法と品物を取りに来てもらう方法の2種類があります。
ここでは、自分で持参する方法を説明します。

  • らくらくメルカリ便の場合

    らくらくメルカリ便の発送は、ヤマト運輸へ持込、宅急便ローカーPUDOステーションへ持込、ファミリーマートへ持込、セブンイレブンへ持込を行って発送します。
    ここでは、管理人が良く使っているファミリーマートへ持ち込んでの発送を説明します。
    1. ファミリーマートでは、Famiポート(ファミリーマートにある緑色の機械)で申込書を発行します。
        Famiポート  
      Famiポートの画面をタッチします。
    2. [発送・受取]をタッチします。
    3. 画面にQRコードを読ませるか番号を入力するように指示がでるので[OK]をタッチします。
    4. FamiポートのQRコードを読ませる部分にランプで明るくなるのでQRコードを読ませます。
      バーコートが読み込まれると「通信中」になります。
    5. ネコポスとそれ以外で多少操作が変わります。
      ・ネコポスの場合は、そのまま[OK]をタッチします。
      申込書が印字されますので申込書と品物を持ってレジへ行きます。
      ・ネコポス以外の場合は、日時指定をする必要があります。
      通常は[なし]をタッチします。
      お客様と指定日時がある場合には[指定の日付]をタッチします。
    6. 時間が出るので、通常は[なし]をタッチします。
      お客様と指定時間の決め事がある場合には、指定の時間をタッチします。
      申込者が印字されますので申込書と品物を持ってレジへ行きます。
    7. 申込書をレジの方にお渡しすると送り状を入れるビニールの袋を手渡されますので品物に貼ります。
    8. 次に送り状を渡されますので、送り状に書かれた指定通り、山折りをします。
    9. 貼り付けたビニールの袋に入れて、品物の箱をレジの方へ渡します。
      送り状の控えが渡されるので持ち帰って下さい。
      以上で発送は完了です。
  • ゆうゆうメルカリ便の場合

    ゆうゆうメルカリ便の発送は、郵便局へ持込、ローソンへ持込、ゆうパケットポストでは郵便ポストへ投函を行って発送します。
    ここでは、管理人が良く使っている郵便局へ持ち込んでの発送を説明します。
    郵便局の方とお話しすると、ゆうパケットポストは、集配局のポストが可能でその他の郵便局のポストは小さいので受け入れられないそうです。
    1. 郵便局では、ゆうプリタッチ(郵便局にある白色の機械)で送り状を発行します。
        ゆうプリタッチ  
      ゆうプリタッチの読み取り部でQRコードを読ませます。
      送り状が印字されるので、商品へ貼ります。
    2. 送り状を貼った商品を受付へ持参します。
    3. 重量、サイズの計測を行って問題無い場合は、控えがもらえます。
      まだ、経験がないのですが、重量、サイズが指定している発送方法で無理な場合は、受け取ってもらえないのではないかと思います。
      事前に測定するようにして下さい。
      一番問題になるのは、「ゆうパケット」のようです。
      郵便局の方のお話では、「かなり際どいのを持ってこられます」と言われていました。
      多分、郵便局の方のお目こぼしが無理なような厚さだと思います。
      基本は「引っかからず、スッと通る」のが正しいようです。
      この30mmが筆禍ると大抵の場合、送料が200円から一気に700円になるケースが多いと思います。
      事前にスケールを購入して測って下さい。
        厚さ測定定規  
      無事、受け取ってもらえると「e発送サービス受付確認票(お客様用)がもらえますので持ち帰って下さい。
発送が完了したら、「商品の発送が完了」のボタンを押して購入者に発送完了をおしらせします。
本来はこれで発送完了ですが、管理人は同時にお客様にメッセージを送っています。
  1. らくらくメルカリ便の場合の管理人の例を溶解します。

    先程、ファミリーマートより発送致しました。
    送り状番号: ********** です。
    お届け予定日は、**月**日となっています。
    よろしくお願い致します。

  2. ゆうゆうメルカリ便の場合の管理人の例を溶解します。

    先程、郵便局より発送致しました。
    送り状番号: ********** です。
    到着までしばらくお待ち下さい。
    よろしくお願い致します。
送り状番号は、画面に標準で書かれていますが、気持ちで送らせていただています。
このメッセージを書いてるのには、意味があります。
配達が完了すると、画面から送り状番号が消えてしまいます。
メッセージに残す事で、取引を削除しない限り、品物の追跡が可能になります。
管理人の場合は、出品物管理でも商品ID、送り状番号を控えるようにしています。
何かで商品IDとか送り状番号が必要になった時の予防策です。
  1. メルカリへ出品
  2. 写真撮影
  3. 商品情報作成
  4. お客様が購入
  5. 梱包
  6. 発送(本ページ)
  7. 輸送中
  8. 評価・取引完了

前ページ 上へ 次ページ

 
困った時のお助けに知人(管理人の師匠)をご紹介

知人は、メルマガ発行、サイト作成サポートやメルカリ、ヤフオク、ラクマ、Amazonなどで販売を行っています。
管理人も知人のサポートでメルカリの取引が約3か月で 利益が、5万円を超えました。
一人で不安の中メルカリを始めるより、サポートを得て始める方が断然楽です。

商品は、50ページの「メルカリ攻略」のpdfとなります(バージョンアップされているのでページ数は変化します)
価格は、9.,800円(税込)です。
商品の付録としてメールサポートが付いて来ます。
商品の付録だけでも絶対に価格以上の価値があります。

メールサポートの範囲
  • サポートはすべてメールになります
  • メルカリで1品販売できるまでのサポート
  • 1品売れた後の5回のメールサポート(困った時の相談)
  • 対応期間は、ご購入後1年間となります
ご注文・お問い合わせ : お問い合わせ(メール)